ブログ– category –
-
ブログ
学習の進め方 3+1
【学習の進め方】 学習をスムーズに進めるには、以下のように正しいステップを踏むことが肝要です。 学習習慣を身につける 先取り学習で自信をつける 計画を立てて、勉強法を工夫する 今回は学習の進め方を概観します。 【学習習慣を身につける】 毎日の生... -
ブログ
趣味が私に与えたもの
【趣味が私に与えたもの】 没頭したことを趣味と表現するならば、趣味を通じて私は多くのことを得ました。自信をつけたり、日々の充足感を味わったり、仲間とのつながりを深めたり、未知の世界に出会ったり、新しい価値観を持ったりして、少しずつ成長した... -
ブログ
続けて良かった習慣
【続けて良かった習慣】 幼少期から中学卒業までの私の日常生活は、家族の規則立った生活に組み込まれていました。当時を振り返って、役に立った習慣を紹介します。 ▽生活リズムの固定 起床・就寝から食事・入浴までの時間は、一定の時刻に決めていました... -
ブログ
入試直前期の過ごし方
【入試直前期の過ごし方】 入試本番までの時間は限られており、受験生全員に等しい時間が与えられています。入試の合格・不合格は、時間をどのように使うかで決まります。そこで、直前期は全ての動作・やるべきことに優先順位をつけ、時間を意識して過ごし... -
ブログ
孤高の人、入試直前期の心境
【入試直前期の心境】 少年時代の私は、日が暮れるまで野原を駆け回って遊んでいました。自分の世界を膨らませて、小さな冒険を楽しんでいました。家に帰ると本や図鑑を夢中になって読みました。昆虫や魚を飼っていたので、生き物の世話もしました。1日は... -
ブログ
定期テストとの向き合い方
【定期テストとの向き合い方】 中学生になると、学期の中頃と終わりにそして学年の最後に定期テストがあります。定期テストは小学校のテストより大きなテストで、成績や進級・進学に関わるため、重要であると見なされています。 日常学習の習熟度確認とし... -
ブログ
学力が伸びない理由
【「学力」が落ちたとき】 これまでの人生を振り返って、テストの点数が大きく落ちたときが2度ありました。 1度目は、日本一自由と言われる「きのくに子どもの村学園」から地元の小学校に戻ったときです。「きのくに」では、計算・漢字ドリルなどの作業系... -
ブログ
やる気を持続させる2つの方法
【やる気と行動の4パターン】 物事に取り組むとき、やる気に満ち溢れているときと、全く意欲が出ないときがあります。 今回は、意欲と行動の関係について考えます。 まず、私たちの行動をパターン・理由別に4項目に分類します。 しなければならない(他人... -
ブログ
計画を工夫する、テストを活用して伸びる
【計画を工夫する】 学習計画を立てるときは、楽しみながら工夫して、実行できそうな計画を立てることをお勧めします。脳の働きを活かせるような計画が良いです。 私が中学生時代に実践していた方法とコツを具体的にご紹介しますので、参考にしてください... -
ブログ
学習計画の立て方
【学びの原点】 小学2年生に上がった頃から曜日と時間を決めて勉強を始めました。丸つけは父の担当です。しかし、父は勉強しろとは言いませんし、次に何をすべきか助言することもありませんでした。ただ、興味があれば解いてごらんと言った風に教材を渡し...