お知らせ
原則、紙媒体にて配布するすべてのお知らせは本ページにも掲載いたします。
夏期講習の時間割は7/1に掲載する予定です。日程は以下のページからご確認いただけます。
https://guide.gakushin.jp/class-schedule/
ご案内
▼時間割・開室日(指導日)一覧 New
https://guide.gakushin.jp/class-schedule/
▼LINEアカウント
https://gakushin.jp/news-2205-line/
▼合格状況
https://gakushin.jp/news-2402-2/
▼災害対応ガイドライン
https://gakushin.jp/saigai/
-
入試直前期の勉強法
【入試直前期の勉強法】 過去問で調整 問題の難易度や形式が似ているという点で、過去問は入試対策として最良の教材です。さらに、受験者平均や合格平均などの資料もそろっているため、自分の立ち位置を把握することも可能です。 私は過去問に重きを置いて... -
3学期時間割のご案内|2023年度
2023年度3学期時間割です。通塾生には、12月18日(月)より紙媒体にて順次配布いたします。 変更点が生じた場合は、本ページに掲載いたします。開室日はカレンダーでご確認ください。 【3学期時間割】 2023年度3学期の時間割になります。 マイデスク・無制... -
冬期講習2023のご案内【時間割】
下記の通り、講習会についてご案内いたします。 マスク着用のお願い入試直前期です。マスク着用をお願いいたします。 更新履歴2023/12/12_学習時間の増やし方について、詳しく紹介しました。 【時間割】 通塾生には、12/11(月)から配布いたします。教科... -
本に囲まれて
【本に囲まれて】 本に囲まれて育ちました。実家には「書庫」と呼ばれる部屋があり、壁の端から端まで岩波文庫を中心に国内外問わず様々なジャンルの本がそろえられています。まだ言葉が話せない頃、家にいるときは、2階の和室で勉強か読書をしている父の... -
山を歩く
【山を歩く】 まだ歩けない時分から、父に背負われて山に登っていました。自分の足で歩けるようになると、興味の赴くままに山道を駆け出して、草花や虫などを観察するようになりました。山の中では一歩踏み出すごとに、不思議なことや気になることが現れて... -
外界と内界|庭づくりと私
【庭いじり】 幼い頃から土に触れることが多かったです。スコップは私の大事な遊び道具であり、新しい世界を拓く鍵でもありました。アリの巣を掘り起こして朝から夕方まで眺めた日もあれば、小さな池を作って魚を泳がせたこともありました。ファーブル昆虫... -
高石だんじり祭りに伴う交通規制のお知らせ
【高石だんじり祭りに伴う交通規制のお知らせ】 建物のエントランスは開いています。扉の右半分は固定していますので、左半分を開けてお入りください。 10/7(土)は通常通り開講しますが、周辺エリアはだんじり祭りに伴い交通規制が入ります。 交通規制の... -
個別懇談会のご案内_2023年9月
本ご案内は、対面にてご通塾いただいている方に9/11(月)より紙媒体にて配布いたします。オンライン個別指導を受講されている方も参加できますので、ご希望の方はご連絡ください。 下記の通り、個別懇談会を実施いたします。 遠方の方が多いため、ご参加... -
台風7号による休講につきまして
8/15(火)は休講(休室)といたします【確定】 台風7号の接近に伴う、授業の実施判断は本ページにてご案内いたします。 8/14(月):通常どおり実施予定です。 8/15(火):台風接近のため休講といたします。 8/16(水):通常どおり実施予定です。 休講等につき... -
2学期時間割のご案内|2023年度
2023年度2学期時間割です。通塾生には、8月23日(水)より紙媒体にて順次配布いたします。 変更点が生じた場合は、本ページに掲載いたします。開室日はカレンダーでご確認ください。 【2学期時間割】 2023年度2学期の時間割になります。 マイデスク・無制...