代表– Author –
-
続けて良かった習慣
【続けて良かった習慣】 幼少期から中学卒業までの私の日常生活は、家族の規則立った生活に組み込まれていました。当時を振り返って、役に立った習慣を紹介します。 ▽生活リズムの固定 起床・就寝から食事・入浴までの時間は、一定の時刻に決めていました... -
個別懇談会のご案内_2023年2月
本ご案内は、小学生・中学受験・中学生コースにて昨年からご通塾いただいている方に紙媒体にて配布いたします。マイデスク・個別指導コースおよび今年からご通塾いただいている方も参加できますので、ご希望の方はご連絡ください。 下記の通り、個別懇談会... -
降雪への対応につきまして【平常通り実施予定です】
1/24-25にかけて降雪が予想されます。 平常通り授業を実施する予定ですが、出欠はご無理なさらずにご判断ください。 ご欠席の場合は別日にお振替いたします。 また、休講の際は本ページにその旨掲載いたします。 よろしくお願いいたします。 追記南海本線... -
入試直前期の過ごし方
【入試直前期の過ごし方】 入試本番までの時間は限られており、受験生全員に等しい時間が与えられています。入試の合格・不合格は、時間をどのように使うかで決まります。そこで、直前期は全ての動作・やるべきことに優先順位をつけ、時間を意識して過ごし... -
3学期時間割のご案内【時間割】
2022年度3学期時間割を掲載しました。2学期から大きな変更はございません。通塾生には、紙媒体にて順次配布いたします。 【3学期時間割】 2022年度3学期の時間割になります。 マイデスク・無制限プランをご選択の方 マイデスク・各コース無制限プランをご... -
【重要】2023年度の変更点のお知らせ(予定)
本ページの変更は2023年度(2023年4月分)から適用されます。 【2023年度の変更点のお知らせ】 対象者 下記コース・プランを選択されている方に変更が生じます。 中学生コース(通常)【時間の変更】 マイデスクコース【時間・料金の変更】 各コース(無制... -
冬期講習のご案内【時間割】
【重要】冬期講習の追加料金の変更につきまして今年度の冬期講習は、追加料金は不要といたします。 個別指導のお問い合わせが多いため、1/4(水)も個別指導枠の開講を実施する方向で検討中です。 下記の通り、講習会についてご案内いたします。 【時間割... -
孤高の人、入試直前期の心境
【入試直前期の心境】 少年時代の私は、日が暮れるまで野原を駆け回って遊んでいました。自分の世界を膨らませて、小さな冒険を楽しんでいました。家に帰ると本や図鑑を夢中になって読みました。昆虫や魚を飼っていたので、生き物の世話もしました。1日は... -
定期テストとの向き合い方
【定期テストとの向き合い方】 中学生になると、学期の中頃と終わりにそして学年の最後に定期テストがあります。定期テストは小学校のテストより大きなテストで、成績や進級・進学に関わるため、重要であると見なされています。 日常学習の習熟度確認とし... -
学力が伸びない理由
【「学力」が落ちたとき】 これまでの人生を振り返って、テストの点数が大きく落ちたときが2度ありました。 1度目は、日本一自由と言われる「きのくに子どもの村学園」から地元の小学校に戻ったときです。「きのくに」では、計算・漢字ドリルなどの作業系...