お知らせ
原則、紙媒体にて配布するすべてのお知らせは本ページにも掲載いたします。
夏期講習の時間割は7/1に掲載する予定です。日程は以下のページからご確認いただけます。
https://guide.gakushin.jp/class-schedule/
ご案内
▼時間割・開室日(指導日)一覧 New
https://guide.gakushin.jp/class-schedule/
▼LINEアカウント
https://gakushin.jp/news-2205-line/
▼合格状況
https://gakushin.jp/news-2402-2/
▼災害対応ガイドライン
https://gakushin.jp/saigai/
-
孤高の人、入試直前期の心境
【入試直前期の心境】 少年時代の私は、日が暮れるまで野原を駆け回って遊んでいました。自分の世界を膨らませて、小さな冒険を楽しんでいました。家に帰ると本や図鑑を夢中になって読みました。昆虫や魚を飼っていたので、生き物の世話もしました。1日は... -
定期テストとの向き合い方
【定期テストとの向き合い方】 中学生になると、学期の中頃と終わりにそして学年の最後に定期テストがあります。定期テストは小学校のテストより大きなテストで、成績や進級・進学に関わるため、重要であると見なされています。 日常学習の習熟度確認とし... -
学力が伸びない理由
【「学力」が落ちたとき】 これまでの人生を振り返って、テストの点数が大きく落ちたときが2度ありました。 1度目は、日本一自由と言われる「きのくに子どもの村学園」から地元の小学校に戻ったときです。「きのくに」では、計算・漢字ドリルなどの作業系... -
当塾へのインタビュー記事が掲載されました
【当塾へのインタビュー記事が掲載されました】 下記リンクより閲覧できます(外部サイト)。 https://www.e-jukusagashi.com/column/gakushin-takaishi/ 良い塾探しドットコムhttps://www.e-jukusagashi.com/column/gakushin-takaishi/ -
懇談会のご案内_2022年度秋
本ご案内は、春からご通塾いただいている方に紙媒体にて配布しております。夏以降にご入塾いただいた方も参加できますので、ご希望の方はご連絡ください。 下記の通り、個別懇談会を実施いたします。 遠方の方が多いため、ご参加は任意とし、対面・非対面... -
【9月19日休講】台風14号の接近に伴う休講につきまして
最終更新:2022年9月19日 08:43 報道等にもありますように、台風14号が近畿地方に接近する可能性が十分にあることから、生徒と保護者の皆様の安全を最優先とすべく、下記の通り開室(授業実施)の有無をご案内いたします。 9月19日(祝・月):休講9月20日... -
やる気を持続させる2つの方法
【やる気と行動の4パターン】 物事に取り組むとき、やる気に満ち溢れているときと、全く意欲が出ないときがあります。 今回は、意欲と行動の関係について考えます。 まず、私たちの行動をパターン・理由別に4項目に分類します。 しなければならない(他人... -
2学期時間割のご案内【時間割】
2022年度2学期時間割を掲載しました。個別指導枠を増やしましたが、他に大きな変更はございません。通塾生には、紙媒体にて順次配布いたします。 【2学期時間割】 2022年度2学期の時間割になります。 マイデスク・無制限プランをご選択の方 マイデスク・各... -
計画を工夫する、テストを活用して伸びる
【計画を工夫する】 学習計画を立てるときは、楽しみながら工夫して、実行できそうな計画を立てることをお勧めします。脳の働きを活かせるような計画が良いです。 私が中学生時代に実践していた方法とコツを具体的にご紹介しますので、参考にしてください... -
学習計画の立て方
【学びの原点】 小学2年生に上がった頃から曜日と時間を決めて勉強を始めました。丸つけは父の担当です。しかし、父は勉強しろとは言いませんし、次に何をすべきか助言することもありませんでした。ただ、興味があれば解いてごらんと言った風に教材を渡し...