代表メッセージ ―学ぶ心を育てるということ―

代表メッセージ ―学ぶ心を育てるということ―

なぜ、私たちは勉強するのでしょうか。
宿題だから、テストがあるから、受験があるから――。
もちろん、それも大切な理由です。けれども、それだけではもったいない。
学ぶことには、もっと深い喜びがあります。

幼い頃、私は本を読むことが大好きでした。
新しいことを知るたびに世界が広がり、ページをめくるのが楽しくて仕方がありませんでした。
「学ぶって、なんて面白いんだろう」と感じていたあの感覚。
その後、受験という現実に向き合う中で、次第に忘れてしまいました。

進学した中学校では、勉強が義務となり、競争が日常になりました。
「違う、こうじゃない」と思いながら、自由な学びを求めるようになります。
やがて独学で勉強を進め、憧れの高校へ進学。
そこでは、才能あふれる仲間たちに刺激を受ける日々が待っていました。

大学受験の時期には、人生そのものの意味を考えるようになります。
「自分は何のために学ぶのか」「どう生きていくのか」。
哲学書を読み漁っても答えは見つからず、ようやく気づいたのは――
学びは目的ではなく、生きるための姿勢そのものだということでした。

大学では自然科学を専攻し、山を駆け巡って研究に没頭しました。
同時に、学んだことを誰かに伝えたいと思い、独学の勉強法をブログで発信し始めました。
最初は誰も読まなかった小さな記録が、次第に多くの方に読まれるようになり、
気づけば毎日1,000人以上が訪れるサイトになっていました。
メールで寄せられる相談や感想を通じて、「学びは人をつなぐ」という実感を得ました。

そして今、その延長線上にあるのが「学心」です。
この塾のコンセプトは、「学ぶ心を育てる」こと。
受験や成績のために学ぶのではなく、学びを通じて自分を成長させていく場でありたいと思っています。

授業では、教えるよりも「一緒に考える」姿勢を大切にします。
その日に学ぶ内容を自分で決め、宿題も自分で設定する。
先生は最小限に導き、生徒自身が主体的に学ぶ。
こうした小さな自立の積み重ねが、確かな学力と自信を育てます。

「学心に行けば、何かが始まる」
そう感じていただけるような教室でありたいと思っています。
ここから、それぞれの未来へとつながる“学びの物語”が生まれていくことを願っています。

代表 久保 光

教育理念につきましては、以下のページをご覧ください。

あわせて読みたい
ご挨拶 学心に行けば、何かが始まる ご挨拶 学心は、「自ら考え、学び続ける力を育てる」少人数制の学習塾です。受験や成績のためだけでなく、学ぶことそのものの面白さを感じ...
あわせて読みたい
学心とは? 学ぶ楽しさに目覚めよう 学心は「静かに、深く学ぶ場」です 学心は、少人数で落ち着いた環境のもと、子ども一人ひとりの主体性を大切にした学習を実現する塾です。塾長...

代表プロフィール

代表プロフィール

■ 久保 光
受験や競争よりも学ぶこと自体を楽しめるような。そんな世界になればいいなと常々思っています。
一緒に楽しく学びましょう!

■ 運営メディア
独学で灘・東大へ(ブログ 子育てと勉強の総合サイト)
毎日1,000人以上が訪れます。

ガク先生の算数・数学教室(YouTube 映像授業)
毎日10,000人以上が訪れます。

経歴

  • 灘高校
  • 東京大学
  • 東京大学大学院

受賞歴など

  • 数学オリンピック受賞(2回)
  • 地理オリンピック銅メダル
  • 次世代研究者挑戦的研究プログラム採用(国立研究開発法人科学技術振興機構・JST)

詳細なプロフィール

下記ページをご覧ください(外部サイトです)。

  • 運営メディアでは「ガク」というハンドルネームで活動しています。
独学で灘、東大へ
管理人プロフィール | 独学で灘、東大へ 独学で灘・東大に入りました。現在は東大院で研究しています。好奇心の塊です。「人生は長いようで短い」ということを念頭に置いて、日々完全燃焼を心がけています。 せっ...

代表の運営メディア

  • 運営メディアでは「ガク」というハンドルネームで活動しています。

この記事を書いた人

学ぶ楽しさを伝えたい。
自分で学べる子どもたちを育てたい。
2022年春に新規事業立ち上げ。教育で貢献します。